2025.09.04

無料開催

(木)

OSAKA WEB SUMMIT

~2030年のウェブと社会について議論する1日~

[リアル開催及びYoutubeでのライブ配信]

お申込

主催:一般社団法人OSAKA WEB SUMMIT

イベント概要

Overview

ウェブの未来とトレンドを大阪から発信するイベント「OSAKA WEB SUMMIT」が
9月4日(木)Blooming Camp(グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 3F) にて開催されます。

第6回目も国内外から多彩な登壇者を迎え、セッションをメインとした内容にグレードアップしました。

近年関西では世界を巻き込んだイベントが失われつつあり、国外との交流が希薄している現状があります。
万博で盛り上がりをみせる大阪だからこそ、国外との交流を活発化しながら、
ウェブの未来について一緒に考えていきませんか。

ウェブ業界に限らず多彩な方にご参加いただき、
新たなインスピレーションやビジネスチャンスを生み出すことを目指しています。

第6回目のテーマは、
「2030年のウェブと社会 – 誰が未来をどない設計するの?」
ウェブの未来とトレンドを、各分野のスペシャリストにお話いただきます。

さくらインターネット株式会社 代表取締役社長の田中氏による特別講演もございます。


国内外から多様な登壇者をお呼びしておりますので、
他のイベントでは味わえない内容となっております。

皆様のご来場を心からお待ち申し上げております。


▼OSAKA WEB SUMMIT #05 (2024.11.29) の様子

開催概要

Summary

開催日時

9/4(木)13:00~19:30 12:30より開場

※途中入退場自由。お好きなパートのみの参加が可能です。

定員

会場:80名 / オンライン:100名
お申込フォームにて会場参加・オンライン参加をご選択ください。

費用

無料

会場

BloomingCamp(さくらインターネット株式会社 本社内)
大阪市北区大深町6番38号 グラングリーン大阪 北館3階

タイムライン

TIMELINE

BLOOMING CAMP STAGE

登壇者

SPEAKERS

Robert Wróbel 氏

I-PHAR ltd. CEO

n 1996-2000 he graduated from the Academy of Economics in Wrocław, In 2000-2004 he completed PhD
studies at the Wrocław University of Science and Technology, Faculty of Computer Science and Management, in 2006-2010 he completed CEMBA – Canadian Executive MBA Program.
He gained experience in the Sales and Marketing Departments as Brand Manager at Pfizer Corporation(cardiology, diabetology, urology, gynecology, sexology) and at Bristol Myers Squibb Corporation as Marketing Manager of the Oncology and Hematology departments.
He implemented many Internet projects for Viagra and Sprycel Medicines.
Currently he services with over 50 companies as Astellas Pharma, Pfizer, Novo Nordisk, Sanofi-Aventis,Berlin Chemie, Eli Lilly, Procter&Gamble, Viatris etc.
Participant of Medical Congresses in Japan, Portugal, Germany, USA, Australia, Spain, Singapore, Hong Kong, Greece.

増田 拓也 氏

弁護士法人 色川法律事務所

情報ネットワーク法学会理事。行政関係では、大阪府情報システム及び情報ネットワーク等共同化事業者選定委員会委員、四条畷市補助金制度在り方検討会委員、四條畷市公募型協働のまちづくり提案事業補助金審査会委員、鯖江市地域活性化プランコンテストメンター、地方独立行政法人のコンプライアンス委員などを経験。

小谷 爽 氏

株式会社Crisp Code 代表取締役社長CEO

中学1年生のとき趣味のホームページを独学で作成したことがキッカケでウェブの世界に入り、大学生のときに株式会社Crisp Codeを起業。以来代表を務め今に至る。「デザイン × テクノロジーで世界をワクワクさせる」をミッションに、デザインとテクノロジーの両輪で課題解決を行うサービスを展開。自身もデザイナーでありエンジニア。高校や大学での登壇や執筆など多数。一般社団法人 AI・DXリスキリング協会 理事。モットーは be Crispy.

※他、登壇社プロフィール準備中

お申込
はこちら